メンタル 中の人まとめ

Dラボ歴2年がガチ厳選メンタリストDaiGoの動画で本当に人生が変わる技術5選

投稿日:2021年3月16日 更新日:

 

新卒フリーランスのキリューです。

 

メンタリストDaiGoさんの大ファンであるキリューがガチで選んだ『人生が変わる本当に使える技術を5つ』を紹介します。

 

僕自身、内定を辞退してフリーランスという道を始めて半年経ちます。

 

 

DaiGoさんの動画を1年以上実践して、一応食べていけるほどのところまで持っていけたので、多少は説得力があると思います。

 

 

「とりあえず、何かを変えたい」

「でも、何が本当に効果があるの?」

 

 

こういった方に見てほしい。

 

5つのうち、1つだけでもいいので実践してみてください。

 

 

90日後、確実に人生が変わります。

 

 

 

 

 

【Dラボ入会歴2年が教えるメンタリストDaiGoの動画で本当に使えること5選】

1.瞑想

2.超集中部屋

3.リーンゲインズ(朝食を抜く)

4.起床後2が時間のゴールデンタイム術

5.オーディオブック

 

以上の5つです。

順番に解説していきます。

 

 

 

メンタリストDaiGoの動画で本当に使えること①『瞑想』

 

瞑想での集中力向上は、マジで実感しかないです。笑

僕自身、瞑想を取り入れたことによって

いつでも集中できるようになりました。

 

 

DaiGoさんも絶賛の瞑想の効果とは?

瞑想の効果は人によってそれぞれですが、

基本的には以下の効果があるそうです。

 

・集中力の上昇

・メンタルの安定

・記憶、情報処理能力の向上

 

 

「記憶、情報処理能力の向上」に関しては、

スミマセン。瞑想後に測ったわけではないので正直わかりません。笑

 

 

ですが、「集中力の向上」と「メンタルの安定」に関しては人生が変わるレベルで実感できました!

 

 

 

【瞑想の効果1】瞑想でシンプルに集中力のレベルが上がる!

 

まず瞑想を始めて2週間くらいで、集中力の持続時間が明らかに増えました。

 

今までの僕は本当に集中力がなく、

勉強や作業中でも暇さえあればスマホを見るという典型的なダメなパターンでしたが、

瞑想を取りいれてからというもの、

 

「気づいたら2時間経ってる!!」

「午前中で仕事が終わりそう!!」

 

 

こういう日が頻繁になるようになっていました。

鬼滅の刃で言うまさに「全集中の常駐状態」です。笑

 

おすすめは小休憩に瞑想を取り入れること。

 

DaiGoさんが言うには、ポモドーロテクニック+5分間の瞑想

 

この方法で無限に集中を続けることができるんだとか。

 

(方法は後ほど解説します。)

 

【瞑想の効果2】瞑想を入れてから生きるのがイージーになった

 

瞑想には、不安を消す効果があるとされています。

 

結論から言うと、

僕自身ものごとの執着というのが消えて、生きることががイージーになりました。

 

イメージ的には小・中学生時代の無垢なころに戻れたという感じでしょうか?

 

 

「別に、ミスっても死ぬわけじゃないしな~」

 

 

こんな感じにシンプルに考えることができるようになりました。

 

 

実は僕自身「メンタルを強くしたい、、、」

というのが瞑想をやろうと思った理由です

 

 

そりゃ新卒で就職もせずにいきなりフリーランスで働くなんて不安しかないですよ。

 

この半年で人生は変わりましたが、確実にストレスでハゲ化は進行したと思います。笑

 

 

ですが、瞑想を取りいれてから、いい意味で自分を優先できるようになり、

ストレスは皆無といっていいレベルにまでなりました。

 

 

 

執着がなくなるというのは、人生のハードルが下がるということ。

 

 

 

「キツかったらやめよ、、」

 

このマインドに行きつけるようになるとだいぶ楽になると思います。

 

 

瞑想はそのマインドを作ってくれる最も楽な方法ですね。

 

 

漠然とした不安がある方、ぜひ試してみてください。

 

 

じゃあ、瞑想ってどうやるの?

とはいえ、瞑想のやり方がわからない、、、

 

こんな方、いると思います。

 

大丈夫です。

 

方法は1つの手順です。

 

「座って呼吸に意識を向ける」


 

これだけです。

 

 

このとき、目は開けていても、閉じていてもどちらでも大丈夫です。

 

「瞑想は何も考えないようにする。」

 

こう言われがちですが、実際これはかなり難しいです。

 

 

人間、何も考えないようにする。と思っている時点で、もはや考えていますからね。笑

 

 

ほぼ毎日瞑想を続けている自分でも、この領域はできていないです。

 

 

イメージ的には

10年以上修行して悟りを開いた坊さんクラスでないとキツいんじゃないんでしょうか?

 

 

呼吸に集中する。

雑念が出てくる

呼吸に意識を向ける

 

 

瞑想はこれのくり返しです。

 

 

雑念が出てくることは悪いことではないので、

気にせず続けていきましょう。

 

僕も今でも瞑想中は雑念出まくりです。笑

 

 

 

メンタリストDaiGoの動画で本当に使えること②『超集中部屋』

 

超集中部屋とは、その名の通り「集中する部屋」です。

 

「いやいや、そんなの分かってるよ」

 

こういう方、結構多いと思います。

 

 

ですが、ほとんどの人が実にもったいない部屋の使い方をしています。

 

 

人間の本能を集中に向かわせる3つのレイアウト術

具体的な超集中部屋の作り方は3つです。

 

 

・ 「集中ルーム」と「リラックスルーム」の2つに分ける

・ 集中ルームにはイスは置かない

・ 集中ルームに入るときは、作業に必要なモノ以外は持ち込まない

 

 

集中部屋の作り方1.「集中ルーム」と「リラックスルーム」の2つに分ける

 

部屋は最低でも2つ以上のエリアに分けます。

 

「集中ルーム」と「リラックスルーム」です。

 

ひょっとして、作業や勉強する部屋にテレビやゲーム、ソファやベッドなどは

ありませんか?

 

まず、そういうものはすべて「集中ルーム」から出しましょう。

 

研究では、スマホやテレビなどの関係ないものが目に入るだけで集中力が低下する

という研究結果も出ているほどです。

 

また、ベッドやソファなどの休めるものもNGです。

 

人間の脳はよく出来ていて、普段の寝る場所は

 

「リラックスする場所なんだ!」

 

このように認識するようにプログラミングされています。

 

 

つまり、ベッドがある場所は

集中したくても集中できない最悪な環境なんですね。

 

 

これを防ぐために「集中ルーム」と「リラックスルーム」の2つを作る必要があるということです。

 

 

 

集中部屋の作り方2.集中ルームにはイスは置かない

DaiGoさんの動画を観たことがある人はわかるかもしれませんが、

DaiGoさんが動画を撮っている部屋、実はイスが無いんですね。

 

 

机も「立ち」に対応した高さになっていて、

DaiGoさんは常に立って動画を撮っているという感じになっています。

 

こんな感じのイメージです。

 

 

 

スタンディングデスクで作業するだけで生産性46%上がる

集中部屋にはスタンディングデスクを導入すると

仕事や作業が1.5倍早く終わります。

 

 

テキサスA&M大学の2016年の研究では

スタンディングデスクで仕事をした場合、

生産性が46%向上したということを明らかにしました。

 

 

 

北欧を始め、アメリカやヨーロッパの企業ではスタンディングデスクは主流になりつつあります。

 

日本では楽天やゲーム会社のコロプラなどがスタンディングデスクやスタンディングミーティングなどを導入しているそうですね。

 

 

僕の集中部屋にもイスはありません。

 

 

確かに立って長時間作業をすると疲れますが

それ以前にスマホをいじったり気が散ったりすることはなくなり、

タスクは今までより格段に早く終わるようになりました。

 

 

ちょっとやって、スマホを触って、、、

なんてことは立って作業をやるようになって無くなりましたね。

 

 

スタンディングデスクも安くはないですが、

確実に生産性を上げてくれるアイテムなので

正直、何倍にもなって返ってくると思います!

 

一応、僕が今使っているスタンディングデスクを貼っておきますね!!

 

 

 

集中部屋の作り方3.集中ルームに入るときは、作業に必要なモノ以外は持ち込まない

集中ルームには、作業に必要最小限のモノしか持たないで入らないようにしましょう。

 

先程も言った通り、スマホやゲームなどのものは目に入るだけで集中力が失われることが分かっています。

 

集中力を高めるためには、作業にだけ集中する環境が大切です。

 

 

人間は「何もしない」に耐えられない!?

人間、特に現代人は「何もしない」ということに耐えられません。

 

街中を見ると、何もしていない人を見かけることは今ではほぼないですよね。

 

スマホを触っていたり、人と話していたりなどと何かしら行動しています。

 

 

過去に心理学の実験で「何もない部屋で何もしない」という実験を行いました。

 

被験者には日給10万円という高額な報酬が支払われるにも関わらず、

結果は1日でリタイアした人がほとんど。

 

3日間もった人はゼロだったそうです。

 

集中部屋は逆にその人間の本能を利用します。

 

 

『部屋には作業に関係あるものしか無い』=『人間は何もしないに耐えられない』

=『集中力を強制的に上げてくれて作業できる』という感じです

 

 

『集中ルーム』『スタンディングデスク』『持ち込むものはPCと本だけ(僕の場合)』

 

 

この3つを意識するだけで今までの半分で仕事や作業が完了すると思うので

今日から実践してみてください。

 

 

メンタリストDaiGoの動画で本当に使えること③リーンゲインズ(朝食を抜く)

ぶっちゃけ、リーンゲインズは

全社会人がやってほしい健康法だと思っています。

 

 

僕は朝食を食べないという生活を始めて2年近く経ちますが、

体重が増えるということが完全に無くなりました。

(体重はだいたい61~62kgから微動だにしなくなりました)

 

「朝食を抜くのは健康に悪いんじゃないの??」

 

こういう意見の方、多いと思います。

 

確かに、僕も始めは半信半疑でした。

 

こればっかりは20年近く朝ごはん食べてきたので、実践するまで時間がかかりました。

 

特に僕の実家は結構ガッツリ朝ごはんをいくタイプなので

家族からはかなり心配されたのは覚えています。笑

 

 

しかしそんなキリュー家とは反対に最近の健康の本では「空腹」が注目されています。

 

(健康のジャンルの本もかなり読みましたが、空腹を勧める本は増えています。)

 

 

 

 

【リーンゲインズの方法】朝食を抜いて16時間の空腹時間をつくる

リーンゲインズの方法はシンプルです。

 

朝食を抜いて1日2食にするだけです。

 

リーンゲインズ法では16時間の空腹時間をつくることが良いとされています。

(女性の場合はホルモンの関係もあるので10~12時間がいいそうです)

 

 

昼食か夕食を抜くという方法もありますが、

この2つは次の食事まで16時間空けることは現代人はほぼ不可能なので、

朝食を抜くことが1番いいと思います。

 

 

 

昼食と夕食は基本的には何を食べてもOK。

ダイエット中でもっと痩せたい!という人は

昼食の炭水化物を控えめにしたら、さらに痩せることが可能です!

 

 

 

どうして朝食を抜いただけで痩せるのか??

理由は単純です。

 

朝ごはんを抜くことで1日の摂取カロリーが減るからなんですね。

 

先程も言いましたが、現代人は3食も食べるというのは正直言って食べすぎです。

 

 

人間が1日に3回も食べるようになったのは、

実は最近の話で、まだ200年しか経っていないんだそうですね。

 

 

しかも、普及した理由がエジソンがトースターの販売量を増やしたいということから

記者からのインタビューで「頭が良くなる秘訣は1日3食しっかり食べること」と

答えたからだそうです。(※諸説あります)

 

 

 

朝ごはんを抜くことで1日の摂取カロリーを基礎代謝くらいまで下げることができます。

 

成人男性の基礎代謝 → 1600kcal

成人女性の基礎代謝 → 1200kcal

 

 

 

ラーメンが1杯500kcalくらいなので

昼と夜でラーメン3杯分のカロリーをとっても大丈夫!!ということになります

 

 

 

もちろん、バランスのいい食事が大前提なんで暴飲暴食は避けてくださいね。笑

 

 

 

朝食を抜いたら空腹で集中力が切れちゃうんじゃ??

正直慣れます。

 

というか、なんなら空腹時の方が集中力は上がります。

 

最新の研究でも、人間は空腹時の方が集中力は上がるということが分かっています。

 

簡単に言うと狩猟時代の本能の名残で空腹のときの方が集中力が上がるということらしいです。

 

僕の場合は、水を定期的に飲んでいるので空腹にはあまりならないですね。

 

社会人になるとどうしても水を飲む機会が減るので、いい機会だと思ってガブガブ飲んでます。

空腹も防げて健康にもいいので一石二鳥ですね。笑

 

 

まとめ

・朝食を抜くとダイエットしながら健康にも良い!

・前日の夜ご飯から16時間空けよう!

・空腹のほうが実は集中力が上がる!

・午前中は水を飲んで空腹を感じなくさせよう!

 

 

 

メンタリストDaiGoの動画で本当に使えること④ 起床後2時間のゴールデンタイム

起床してから2時間は1日で最も集中力が上がる「集中力のゴールデンタイム」です。

 

僕が思うに、この時間をうまく使えてない人が全国に8000万人くらいいます。笑

 

 

あなたは起きてから2時間のあいだ、何をしていますか?

 

 

 

ほとんどの人が

「通勤」「通学」「朝食」「朝のしたく」「スマホでSNS」

だいたいこの辺のことをしているんじゃないでしょうか?

 

それ、本当にもったいないです。

 

 

1番集中力が上がる時間に満員電車、満員バス、スマホゲーム、SNSで集中力を使っている。

かなりバカバカしい話ですよね?

 

 

この朝の2時間を使えば、正直1日の仕事はここで終わります。

 

僕の場合、ブログ記事だったり重要な仕事はこの時間にやっています。

 

 

午前中の集中力は夜中の3倍!?

なんと午前中の集中力は夜中の3倍くらいあるんだそうです。

 

みなさんも体験あるかもしれませんが、夜にやっている作業って

なかなか進まないんですよね。

 

仕事をやっていても、すぐにスマホ観てしまっていたり、、、

なんて人は多いのではないでしょうか?

 

ですが、これは人間の構造上しょうがないことなんです。

 

 

人間の集中力は量が決まっていて、ほとんどの人は夜にはもう集中力は残されていないんですね。

なので、集中力がフルで残っている朝が1番集中できるというこです。

 

 

僕の体験談ですが、前は夕方から作業を始めることが多く、

17時くらいから作業を始めて結局終わるのが夜中の23時くらいというのはよくありました。

 

ですが、これを朝にやると、なんとゴールデンタイムの2時間で終わることができたんですね。

 

夜 → 6時間

朝 → 2時間

 

単純計算ですが生産性が3倍になっています

 

ここで言いたいのは、作業量はほとんど変わっていないということ。

 

 

ダラダラ6時間やるのと集中して2時間で終わるのと、

あなたはどちらを選びますか?

 

 

朝の2時間をつくるために大切なこと

結論、早起きです。

 

通勤、通学をしている人は家を出る2時間前に起きなくてはいけません。

7時半に家を出るなら5時半、8時なら6時に起きないといけません。

 

 

となると、最低でも7時間は睡眠の時間が必要なので

22時30分~23時には寝ないといけないということになります。

 

 

夜に作業している人。

 

それはいったんやめて次の日の朝にやってください。

 

たぶん3倍早く終われます

 

 

メンタリストDaiGoの動画で本当に使えること⑤オーディオブック

効率学習という点で、これはもう最強かなと思っています。

 

正確にはオーディオブックを含めた「音声学習」というのを僕はオススメします。

 

知らない人のために、オーディオブックとは

ズバリ「本を耳で聞く」ことができるサービスのことです。

 

 

本の内容をナレーションが勝手に読んでくれるので

わざわざ本を読む必要はないという、

まさに次世代の本(?)ですね。

 

 

最近だとAmazonが「オーディブル」というサービスでやっていて

聞いたことがある人もいるかもしれません。

 

 

今なら1冊分無料でオーディブルが使えます。

(しかも無料の期間で買った本はずっと聞けるそうです!)

 

もちろん、メンタリストDaiGoさんの本も対象ですので

どれにしようか迷っている方はDaiGoさんの『自分を操る超集中力』『最短の時間で最大の成果を手に入れる「超効率勉強法」』あたりはどうでしょうか?

 

ちなみに僕はオーディオブックと本どっちも買いました。笑

 

 

 

 

オーディオブックを絶対にやるべき3つのメリット

僕は全国民がオーディオブックをやるべきだと思っています。

それくらいオススメしたいでかすぎるメリットは3つ。

 

・ 自動的にインプットできる

・ 場所を選ばずどこでも勉強できる

・ 倍速で聞けるので何回でも短時間でインプット可能

 

 

メリット1 自動的にインプットできる

このメリットが1番大きいですね。

 

基本的に空いている時間に流しておけばOKなので

「本を読むぞ」というプレッシャー無しにインプット可能です。

 

もちろん1回だけ聞いても内容は入ってきません。

 

が、5回、6回と聞いていると

なんと自分でも気づかないほど自然に内容が頭に入ってきているんです!

 

「あ、こういうときはこうしよう、、」

 

 

こんな感じに行動と思考まで本の知識が自然に入ってきているんですね。

 

 

まさに無意識レベルまでに刻み込まれるほどの効果が期待できるのがオーディオブックです。

イメージ的には何回も聞いている曲の歌詞を覚えてしまうという感覚に似ていますね。

 

 

 

気づいたら本のフレーズや知識が頭に浮かんできます。

 

 

メリット2 場所を選ばずどこでも勉強できる

 

本の場合は「本を読む時間」が必要ですが、

オーディオブックの場合はその必要がありません。

 

1日の生活をよく考えてみたらわかるんですが

実は「耳」が空いている時間は結構あるんですよね。

 

例えば、、、

皿洗いをしているとき

料理しているとき

食べるとき

駅まで歩いているとき

運転しているとき

電車に乗っているとき

歯磨き中

 

 

手や足は動いているけど

「耳」は空いている瞬間って結構ありませんか?

 

 

オーディオブックを使えば、この時間は全部インプットの時間にブチ込めます。

 

 

人は1日のうちの半分を「習慣」という自動運転で行動しているそうです。

 

 

つまり、16時間起きているとしたら8時間は習慣で出来ているというこですね。

 

もし、この8時間すべてインプットに使えたらどうでしょう、、、?

 

異次元のスピードで脳が成長すると思いませんか?

 

 

ポイントは「習慣」にオーディオブックを入れること

ポイントはすでに自動化されている習慣の中にオーディオブックに入れる方法です。

 

 

いくら「耳」が空いているからといって、

頭を使う作業中にオーディオブックを聞く人もたまにいます。

 

 

ですが、個人的にはこれは逆効果だと思っています。

 

 

人はマルチタスクが基本的にできない生き物です。

 

 

頭を使っているのに耳で音声(特に日本語)が流れていると

自覚はなくてもマルチタスクの状態になってしまい、

終わるはずの作業が終わらないということになりかねません。

 

ですが、習慣に関しては例外です。

 

習慣は脳にとって「タスク」と感じていないので、

他のことに集中できるんですね。

(歩くときに「歩くこと」に意識しないし

呼吸を「意識する」ことは基本ないですよね)

 

 

 

考えなくても出来るときにオーディオブックを入れると

より効率的にインプットができるようになります。

 

 

メリット3 倍速で聞けるので何回でも短時間でインプット可能

 

オーディオブックが本とは圧倒的に違うところは「倍速機能」です。

 

オーディブルでは最大3倍速で聞くことができます。

 

 

つまり、同じ時間でも倍速機能で聞くことによって何倍も多くインプットできるということです。

 

 

 

さらに、何回でも聞けるというのがオーディオブックのいいところ。

 

通常、人間が完全にインプットするには同じことを7回反復する必要があるそうです。

 

とはいえ、同じ本を7回も読むのは正直シンドいですよね、、、

 

好きな本でも3回くらい読むとさすがに飽きてきます。

 

ですが、オーディオブックは音声を聞くだけなので飽きることはほぼないです。

 

気づいたら5周目、、、6周目、、、というのがほとんどですね。

 

倍速だとそこまで時間をかけなくても7周目まで行けるので

効率的にインプットしたい人はぜひ倍速機能を使ってみてください。

 

個人的にオススメは2倍速です。

 

個人差ありますが、2倍速が「ながら」で聞いて理解できる限界だと思います。

 

 

 

お金をかけたくない人はYoutubeでも十分効果アリ

「あんまりお金をかけたくないな~」

 

こういう人は今だったらYoutubeでも全然アリです。

 

今の時代、優秀なビジネスユーチューバーさんが本を解説する動画を出してくれています。

 

僕自身、最初のころはYoutubeの本要約をずっと聞いていましたし

今でもよく聞いています。

 

(オリラジの中田さん、サラタメさんの動画には本当にお世話になりました。笑)

 

検索すれば、だいたいのビジネス本の要約動画が出てきます。

 

正直、それだけで十分にインプット可能ですね。

 

Youtubeにも2倍速までの倍速機能もあってそれで無料なので

本当にYoutubeには感謝しかないです。笑

 

とはいえ、あくまでも「要約」なので

本当に欲しい情報が手に入れれるとは限りません。

 

「詳しいところまで知りたいんだ!!」という方はオーディブルを活用したほうがよさそうですね。

 

 

メンタリストDaiGoさんもオーディオブックを絶賛

メンタリストDaiGoさんはオーディオブックを

「圧倒的な記憶への定着する勉強法」と絶賛しています。

 

 

 

今だとオーディブルのおかげで「オーディオブック」というのが浸透してきましたが、

メンタリストDaiGoさんはなんとオーディブルが出る数年前からすでに

「本を聞く」習慣をやっていたそうです。

 

 

しかも、ただ聞くだけでは飽き足らず、

4倍速、5倍速にして聞いているそう、、、笑

 

あれだけの知識量を日常で使いこなしているのは

オーディオブックのおかげかもしれませんね。

 

 

まとめ

・オーディオブックはインプットの最強ツール

・メリット「自動インプット」「場所を選ばない」「倍速機能」

・メンタリストDaiGoさんも「圧倒的な記憶への定着する勉強法」と絶賛

・オススメはオーディブルだけどYoutubeの本要約でも全然OK!

 

 

 

【実践した結果】90日で人生はイージーモードに変わる

 

以上の5つの中でも1つだけでも実践すればぶっちゃけ90日で人生は変わります。

 

というか、イージーモードになります。

 

僕は最初はオーディオブック(音声学習)から始めました。

 

今まで学校の勉強含め「学習」ということから逃げてきたんですが

音声学習は特にキツイこともなく、続けれたんですね。

 

そのおかげか、思考が変わり新卒でフリーランスで仕事するという

かなりレールから降りた人生になりつつあります。

 

レールから降りる=イージーモードではないですが、

努力する、変化するということのツラさが無くなりました。

 

人に言われて初めて「あ、俺って変わってるんだ」と思えるよになりました。

 

「変われる」というのはこれからの時代、かなり強いです。

 

そういう意味で人生イージーモードになれるという感覚ですね。

 

メンタリストDaiGoさんを始め、多くの成功者が言うのは

 

 

「非常識じゃないと成功できない」

この一言です。

 

上のことを実践しなかったら、

いまごろ地元の会社員として普通の常識的な人生になっていたと思います。

 

これから何かを変えたい方、

全部やれとはもちろん言いません。

 

自分にできそうなことを1つ実践するだけで全然OKです。

 

僕もすべて毎日できているわけではないです。笑

 

これを読んでいるあなたが実践することで、

90日後、人生が変わっていることを願っています!!

 

では、、、

 

 

-メンタル, 中の人まとめ

Copyright© キリューBLOG , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.